去年、結婚を機に、長いこと勤めていた会社を退職しました。
寿退社という形で、周りの理解も得やすく、きれいに辞められたと今でも思っています。
OLから専業主婦になり、生活リズムも大きく変わりました。
いちばん大きく変わったのは、平日の昼間を自由に使えることです。
それまでは、平日は朝から晩までずっと仕事で、銀行に用事のある時や、市役所などの公的機関に行きたい時などは休みを取るしかなく、しかし月に一度取れるかどうかの貴重な休みを、そういうことに当てるのはもったいないという気持ちもありました。
それが今は、いつでも、好きなときにのんびりと銀行や公的機関へ出かけることができます。家事の合間に、好きなテレビを見たりもできるのです。
働いていた時に抱えていたストレスやジレンマから、解放された気分でした。
もう一つ、大きく変わったのは、やっぱり自由に使えるお金が少なくなったことです。
OL時代には、実家暮らしをしていたため、ある程度家にお金を入れても、一人暮らしよりはずっと自由に使えるお金がたくさんあって、友達と旅行をしたり、好きな物を買ったりできました。
しかし、今は夫に養ってもらっている身なので、好き勝手なことはできません。
月に決めているおこづかいの範囲で、お互いにやりくりしています。
あとは、独身時代に貯めたお金が頼りです。
私の場合は、独身時代の貯金がそこそこあったので、今もそこまでお金に苦労はしていません。お金が自由に使えないというストレスは少ない方だと思います。
総合的に見ると、自分個人の収入がなくなったことよりも、自由に使える時間が増えたことの喜びのほうが大きいです。
そして、夫と過ごす幸せな時間や安心感も、とても大きいです。
人にもよるでしょうが、私は結婚して専業主婦になれたことが、すごく幸せです。